DATE : 2025/05/14 (Wed) 06:39:27
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DATE : 2010/04/26 (Mon) 08:57:00
どもw
放置してたので、まとめていきま~す
まとめてと言っても、空いた時間に少しずつ書いたから、文脈が乱れてます
今回はデコりません
というか、デコったら字数オーバー………
9日
午後から健康診断があった
身長はやっぱ止まってました
全て終わるのに1時間程…
順番待つのに疲れたよ…
その後は図書館オリエンテーション
説明の後、試しに10号館の図書館に行ってみた
この館は主に文学モノを置いてるみたいです
アニメージュも置いてあった
で、試しにある本を借りて帰った
10日
情報工学科の歓迎昼食会と補助チューターの紹介があった
昼食は11号館の6Fで、景色めっちゃ良かった
でも、ここめったに来れないらしい…
昼食は噂通り美味かった
昼食会終わって、11号館の図書館行ってみた
1Fに過去の新聞が置いてあったから、生で見たことのない去年の11月の毎日新聞を探して見た
なぜ、去年の11月って思う人いるかもしれないけど…
それは、自分が載ってるからです
しかも、写真だけじゃなくて、名前とコメも載ってるからね
いやー
制服姿に違和感が…
何?あの紫色のセーター…
他に、読売と山陽も確認しました
あの5人で賞取ったんだなぁ…
まぁこれは見たことあるからいいや
で、西大寺戻って、TSUTAYAでポルノの新しいアルバム借りた
その後、緑化公園にできた図書館行ってみた
家帰って、借りたCD聴いたんですが…
ん?何だこれ?
って思うトラックがありました
7曲目です
水樹奈々とゆかなが出てるじゃないですか!!
どうやら次の曲へのプロローグ的なドラマなんですがね
何も知らないで聴いてたから、驚きましたよ
11日
昼まで寝てました~
だから何もしてない…
それにしても、日5にBASARA二期をするとは…
一期見てない人はどうしろってんだよ~
けいおん!!もそうだけどさ…
12日
雨でした
電車もバスも遅れてて、大学最初の講義で遅刻すれすれだったよ…
てなわけで、講義開始~
今日の科目は…
電気回路Ⅰ
応用数学Ⅰ
数学Ⅰ
の3つでした
電気回路Ⅰは…
ほぼ高校でやった物理の電気分野の内容でした
応用数学Ⅰは…
高校の数Ⅱの内容でした
三角関数のあたり
数学Ⅰは…
高校の数Ⅰと数Ⅱの内容でした
初めにやったのが、sin、cos、tanだったからねぇ…
暇すぎた…
その後は、教科書買うのに待たされた
かれこれ30分以上…
しかも一冊は在庫切れで注文になった
来週の講義は、教科書見せてもらうしかないな
13日
今日の講義は…
ドイツ語Ⅰ
情報工学入門
数学演習Ⅰ
の3つ
ドイツ語は…
先生おもしろそうで来週から楽しみ
試験で辞書使って良いらしいから、多分単位は大丈夫
情報工学入門は…
説明とかもなく、いきなり始まって、先生がずっと話してるだけでつまらんかった
しかも眠いし…
数学演習Ⅰは…
昨日の数学Ⅰの教科書の問題を解いていく形式
sin45゜の値とか、60゜をラジアンで表すとか簡単すぎるわ…
しばらくは楽にできそうやな
帰りのバス遅れてて、電車間に合わなかった
まぁ、電車も遅れてたんだけど…
それにしても、最近、JRダイヤ乱れすぎ…
14日
今日の講義は…
物理学
論理回路Ⅰ
文章表現法Ⅰ
の3つ
物理学は…
最初だからか、物理やら化学やら生物やら色々話されてた
論理回路Ⅰは…
理解していったらついていけそうな感じ
2進数とかやりました
文章表現法Ⅰは…
全出席で真剣に取り組まないとやばい感じ
最初だから説明だけで30分で終わった
てか、知ってる人いて何か一安心だわ…
その後は、野崎と語った
時間空いてたからね
そして、あるサークルに行ってきました
どこかはまだ言いませんけどね…
どんなことをやるのか写真を見せてもらいました
前の皐月祭とか半田山祭の映像も見せてもらいました
銀さんコスして歌ってる人いたり…
星間飛行、ライオンetc...
あと、美術部のがおもしろかった
あっ、そうだ…
部屋に西野カナとかのサインもありましたよ
15日
今日の講義は昼から~
ここで、お断り………
その時の気分によって、講義と言ったり授業と言ったりしますんで
で、授業は…
コンピュータリテラシ
マスメディア論
の2つ
コンピュータリテラシは…
パソコンを使う実習科目です
パソコンといっても、OSはWindowsじゃないから
Macでもないよ
名前は忘れたけど、技術者向けのOSです
マスメディア論は…
先生が元新聞記者の方で、楽しみ~
16日
今日の授業は…
情報工学フロンティア
英語Ⅰ
の2つ
情報工学フロンティアは…
教授の研究室訪問
ICについて聞いた
英語Ⅰは…
TOEICで450点を目指すらしい
あと、5の2乗とか7の3乗の英語の言い方も教わった
金曜の授業は、比較的楽しいな♪
17日、18日
久しぶりの2連休~
19日
電気回路の先生は分かりやすく話してくれる
でも、この先生はマイク使うのがあまり好きじゃないそうだ
なぜ使わないといけないか…
後ろの方が五月蝿くて、よく聞こえない人がいるから
だけど、五月蝿くしてる人のせいだけとは言い切れない
最近は、iPodとかでイヤホンをつけて、音楽を聴いている人が多い
だから、イヤホンつけてるときとつけてないときで聴き取れる音の大きさに差が出来るらしい
だから、聞きとりにくくなっているかもしれないって
これ、研究されてるらしいよ
そうかもしれないなぁ
自分自身もたまにあるし
ボーッとしてるからかもしれないんだけどね…
20日
電車が止まりました
西河原で運転見合わせになりました
遅刻するかと焦りましたよ…
15分後に再開になって、一安心
ドイツ語、楽しい~
逆に、数Ⅰが怠いです
logとかもういいよ…
いつまで高校の復習するんだろ…
21日
論理回路、おもしろいです
文章表現法、たいしたもんです
ついていかないとやばいことになりそう…
そういや…
大学入試センターから郵便物が…
あぁ…、成績ですか…
今更見ても、気分悪くなるだけなんですけど…
コレ、トドメでしょ!?
22日
講義は昼からなので…
タワレコ行ってきた
バクチ・ダンサーの初回限定盤を買うために
西大寺のTSUTAYAには通常盤しか置いてなかったんでね…
用事済んで、大学へ
マスメディア論
新聞記事のコピーを配られたんだが…
4年程前の記事によると…
学生時代、部活動・課外活動に消極的な人は、ニートになりやすい
そうです
23日
情報工学フロンティア
教授の研究室を訪問なんですが…
今日はチューターの研究室でした
PS3のICってハンパないですね…
PCの6倍の速さで処理を行えるとは…
バランスWiiボードを使ったリハビリソフトも作ってるみたいで…
かなり楽しい時間でした♪
英Ⅰ
昨日、宿題のリスニングをしたんですが…
3ヶ月、英語を聴いてなかったのか…
アレ?聞き取れねぇぞ…
てな感じに…
正直、焦りました
リスニングあまり好きじゃないけど、ここまでとは…
あ、でも、さすがに一番最初の問題はちゃんと聞き取れましたよ
中学生レベルの英文でしたからね
TOEICだけじゃなくて、工業英検も受けてみようかな…
てか、商業英検と工業英検ってどっちが難しいんだろ…?
出てくる単語の分野が違うらしいんだけど…
まぁ、TOEICは必ず受けますよ
24日
土曜なのに学校です
今年度から文科省が五月蝿いらしく、去年はなかった代講日です
物理学が時間変更で、他の講義と被ったので…
サボりました
てか、なんでサボらなきゃならねぇんだよ!!
あーあ、来週から分からなくなったらどうしよ…
教務課ふざけんな!!
えー
まとめて書き終えました
なぜ、こんなことになったかというと…
空いた時間に書いてたのはいいんだけど…
書いてる途中で、バスや電車が着いたりで
いつまでも最後までいけず…
ホント、ここまで読んでくださってありがとうございます
まぁ、2押したら一番下にいけるけども…
あぁ、そうだ…
いつからか名前をちょこっと変えました
パンダですが…
サークル内でのあだ名です
そういえば…
サークル、どこなのか書いてなかったですね…
まぁ、4月中には明かします
もう分かった人はいますかね?
さて、明日は…
いや、日付的には今日だけど…
朝早いです
また満員電車に揺られるのか…
で、講義終わったら、銀魂の映画を見に行く予定です
当初は一人寂しく行くつもりでしたが、成り行きでお相手見つかりました
だから、あくまで予定です
楽しみ~♪
それでは^^
放置魔でした
…………………………
というのを、昨日寝る前に書いて送り忘れた
-----コメント-----
よっしー
俺は『のだめ』見たーい(。°ー°)Ó
2010/04/26 09:47
ヌシ
長っ

2010/04/26 23:34
放置してたので、まとめていきま~す
まとめてと言っても、空いた時間に少しずつ書いたから、文脈が乱れてます
今回はデコりません
というか、デコったら字数オーバー………
9日
午後から健康診断があった
身長はやっぱ止まってました
全て終わるのに1時間程…
順番待つのに疲れたよ…
その後は図書館オリエンテーション
説明の後、試しに10号館の図書館に行ってみた
この館は主に文学モノを置いてるみたいです
アニメージュも置いてあった
で、試しにある本を借りて帰った
10日
情報工学科の歓迎昼食会と補助チューターの紹介があった
昼食は11号館の6Fで、景色めっちゃ良かった
でも、ここめったに来れないらしい…
昼食は噂通り美味かった
昼食会終わって、11号館の図書館行ってみた
1Fに過去の新聞が置いてあったから、生で見たことのない去年の11月の毎日新聞を探して見た
なぜ、去年の11月って思う人いるかもしれないけど…
それは、自分が載ってるからです
しかも、写真だけじゃなくて、名前とコメも載ってるからね
いやー
制服姿に違和感が…
何?あの紫色のセーター…
他に、読売と山陽も確認しました
あの5人で賞取ったんだなぁ…
まぁこれは見たことあるからいいや
で、西大寺戻って、TSUTAYAでポルノの新しいアルバム借りた
その後、緑化公園にできた図書館行ってみた
家帰って、借りたCD聴いたんですが…
ん?何だこれ?
って思うトラックがありました
7曲目です
水樹奈々とゆかなが出てるじゃないですか!!
どうやら次の曲へのプロローグ的なドラマなんですがね
何も知らないで聴いてたから、驚きましたよ
11日
昼まで寝てました~
だから何もしてない…
それにしても、日5にBASARA二期をするとは…
一期見てない人はどうしろってんだよ~
けいおん!!もそうだけどさ…
12日
雨でした
電車もバスも遅れてて、大学最初の講義で遅刻すれすれだったよ…
てなわけで、講義開始~
今日の科目は…
電気回路Ⅰ
応用数学Ⅰ
数学Ⅰ
の3つでした
電気回路Ⅰは…
ほぼ高校でやった物理の電気分野の内容でした
応用数学Ⅰは…
高校の数Ⅱの内容でした
三角関数のあたり
数学Ⅰは…
高校の数Ⅰと数Ⅱの内容でした
初めにやったのが、sin、cos、tanだったからねぇ…
暇すぎた…
その後は、教科書買うのに待たされた
かれこれ30分以上…
しかも一冊は在庫切れで注文になった
来週の講義は、教科書見せてもらうしかないな
13日
今日の講義は…
ドイツ語Ⅰ
情報工学入門
数学演習Ⅰ
の3つ
ドイツ語は…
先生おもしろそうで来週から楽しみ
試験で辞書使って良いらしいから、多分単位は大丈夫
情報工学入門は…
説明とかもなく、いきなり始まって、先生がずっと話してるだけでつまらんかった
しかも眠いし…
数学演習Ⅰは…
昨日の数学Ⅰの教科書の問題を解いていく形式
sin45゜の値とか、60゜をラジアンで表すとか簡単すぎるわ…
しばらくは楽にできそうやな
帰りのバス遅れてて、電車間に合わなかった
まぁ、電車も遅れてたんだけど…
それにしても、最近、JRダイヤ乱れすぎ…
14日
今日の講義は…
物理学
論理回路Ⅰ
文章表現法Ⅰ
の3つ
物理学は…
最初だからか、物理やら化学やら生物やら色々話されてた
論理回路Ⅰは…
理解していったらついていけそうな感じ
2進数とかやりました
文章表現法Ⅰは…
全出席で真剣に取り組まないとやばい感じ
最初だから説明だけで30分で終わった
てか、知ってる人いて何か一安心だわ…
その後は、野崎と語った
時間空いてたからね
そして、あるサークルに行ってきました
どこかはまだ言いませんけどね…
どんなことをやるのか写真を見せてもらいました
前の皐月祭とか半田山祭の映像も見せてもらいました
銀さんコスして歌ってる人いたり…
星間飛行、ライオンetc...
あと、美術部のがおもしろかった
あっ、そうだ…
部屋に西野カナとかのサインもありましたよ
15日
今日の講義は昼から~
ここで、お断り………
その時の気分によって、講義と言ったり授業と言ったりしますんで
で、授業は…
コンピュータリテラシ
マスメディア論
の2つ
コンピュータリテラシは…
パソコンを使う実習科目です
パソコンといっても、OSはWindowsじゃないから
Macでもないよ
名前は忘れたけど、技術者向けのOSです
マスメディア論は…
先生が元新聞記者の方で、楽しみ~
16日
今日の授業は…
情報工学フロンティア
英語Ⅰ
の2つ
情報工学フロンティアは…
教授の研究室訪問
ICについて聞いた
英語Ⅰは…
TOEICで450点を目指すらしい
あと、5の2乗とか7の3乗の英語の言い方も教わった
金曜の授業は、比較的楽しいな♪
17日、18日
久しぶりの2連休~
19日
電気回路の先生は分かりやすく話してくれる
でも、この先生はマイク使うのがあまり好きじゃないそうだ
なぜ使わないといけないか…
後ろの方が五月蝿くて、よく聞こえない人がいるから
だけど、五月蝿くしてる人のせいだけとは言い切れない
最近は、iPodとかでイヤホンをつけて、音楽を聴いている人が多い
だから、イヤホンつけてるときとつけてないときで聴き取れる音の大きさに差が出来るらしい
だから、聞きとりにくくなっているかもしれないって
これ、研究されてるらしいよ
そうかもしれないなぁ
自分自身もたまにあるし
ボーッとしてるからかもしれないんだけどね…
20日
電車が止まりました
西河原で運転見合わせになりました
遅刻するかと焦りましたよ…
15分後に再開になって、一安心
ドイツ語、楽しい~
逆に、数Ⅰが怠いです
logとかもういいよ…
いつまで高校の復習するんだろ…
21日
論理回路、おもしろいです
文章表現法、たいしたもんです
ついていかないとやばいことになりそう…
そういや…
大学入試センターから郵便物が…
あぁ…、成績ですか…
今更見ても、気分悪くなるだけなんですけど…
コレ、トドメでしょ!?
22日
講義は昼からなので…
タワレコ行ってきた
バクチ・ダンサーの初回限定盤を買うために
西大寺のTSUTAYAには通常盤しか置いてなかったんでね…
用事済んで、大学へ
マスメディア論
新聞記事のコピーを配られたんだが…
4年程前の記事によると…
学生時代、部活動・課外活動に消極的な人は、ニートになりやすい
そうです
23日
情報工学フロンティア
教授の研究室を訪問なんですが…
今日はチューターの研究室でした
PS3のICってハンパないですね…
PCの6倍の速さで処理を行えるとは…
バランスWiiボードを使ったリハビリソフトも作ってるみたいで…
かなり楽しい時間でした♪
英Ⅰ
昨日、宿題のリスニングをしたんですが…
3ヶ月、英語を聴いてなかったのか…
アレ?聞き取れねぇぞ…
てな感じに…
正直、焦りました
リスニングあまり好きじゃないけど、ここまでとは…
あ、でも、さすがに一番最初の問題はちゃんと聞き取れましたよ
中学生レベルの英文でしたからね
TOEICだけじゃなくて、工業英検も受けてみようかな…
てか、商業英検と工業英検ってどっちが難しいんだろ…?
出てくる単語の分野が違うらしいんだけど…
まぁ、TOEICは必ず受けますよ
24日
土曜なのに学校です
今年度から文科省が五月蝿いらしく、去年はなかった代講日です
物理学が時間変更で、他の講義と被ったので…
サボりました
てか、なんでサボらなきゃならねぇんだよ!!
あーあ、来週から分からなくなったらどうしよ…
教務課ふざけんな!!
えー
まとめて書き終えました
なぜ、こんなことになったかというと…
空いた時間に書いてたのはいいんだけど…
書いてる途中で、バスや電車が着いたりで
いつまでも最後までいけず…
ホント、ここまで読んでくださってありがとうございます
まぁ、2押したら一番下にいけるけども…
あぁ、そうだ…
いつからか名前をちょこっと変えました
パンダですが…
サークル内でのあだ名です
そういえば…
サークル、どこなのか書いてなかったですね…
まぁ、4月中には明かします
もう分かった人はいますかね?
さて、明日は…
いや、日付的には今日だけど…
朝早いです
また満員電車に揺られるのか…
で、講義終わったら、銀魂の映画を見に行く予定です
当初は一人寂しく行くつもりでしたが、成り行きでお相手見つかりました
だから、あくまで予定です
楽しみ~♪
それでは^^
放置魔でした
…………………………
というのを、昨日寝る前に書いて送り忘れた
-----コメント-----

俺は『のだめ』見たーい(。°ー°)Ó
2010/04/26 09:47


長っ


2010/04/26 23:34
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]